初農場日記☆
タマネギ担当の荒関です。初農場日記です(笑)
タマネギは2月20日の種まきから約4ヶ月が経ちました。
農業一年生の僕は、社長をはじめ、様々な方々に支えてもらいながら、タマネギの育成に勤めています。
トラクターでの畑作りや肥料まき、ハウスで育ったタマネギの苗を畑へ引っ越ししたりと、やることなすこと、見るのも全て初めて!
当たり前ですよね。だって農場へ来るまでは、農業無知ですから(笑)たくさん失敗もしました、機械も壊しました…(泣)
この場を借り、社長すみません
現在は、タマネギ畑の雑草をパートさん達と、歩いてクワと手で取ったりしています。
例年に比べ、4月の天候が悪かったため、苗を畑に引っ越しするのが遅れましたが、現在は平年並に肥大期に入り、玉も徐々に肥大し、順調に育っきてています。
弊社のタマネギは、数種類の品種を育成していますが、大きく分けてクローバー栽培タマネギと、特別栽培タマネギに分けられます。
この2つの栽培方法については、次回説明させてもらいますね。
まだまだ農業一年生の初心者ですが、本当にやりがいのある仕事です。
弊社の美味しく安全なタマネギが、皆さんの食卓へ並ぶ日を願って、明日からまたタマネギの育成に勤めたいと思います。
ゆうた
トラックバック URL :